· 

家紋シリーズ:橘(たちばな)

橘の家紋

こんにちは、みそら広報部です。

浜松市では梅雨の雨が続いたかと思えば、一転夏のような暑さが続いたりと安定しない天候が続いています。

皆様、体調にお変わりありませんか?

 

今日は、本ブログの人気コーナー「家紋シリーズ」の投稿となります!

ちょっとした豆知識として気楽に楽しんで頂ければ幸いです。

 

さて本日の家紋は、「橘(たちばな)」です。

橘の家紋は、その優雅な見た目から花や植物をイメージする方も多いのではないでしょうか?

画像は橘の花と実です。

可愛らしい可憐な印象を受けますね。

 

橘は、日本に古くから野生する日本固有の柑橘(かんきつ)です。

いつの季節にも葉が多く茂ることから「永遠」を意味すると言われ、その実や葉・花は、模様や家紋のデザインにも多く用いられています。

また、日本では9番目に使用者が多い家紋として広く親しまれています。

 

橘姓は、奈良時代の前期の女官・県犬養美千代(橘諸兄・光明皇后の母)が、時の女帝から「橘」姓を授かりここから橘姓が始まったと言われています。

 

またその読みに「太刀」を当てはめ「太刀花」とされることもあり、徳川家康の中心として有名な井伊直政や、その養母井伊直虎の家紋に見られるように、武家との関係もみられます。

近年では、昭和天皇の意向により「文化勲章」にも使用されていることでも広く知られています。

 

古くから継承され、今も尚多くの場で使用されている「橘紋」。

ネットで検索すると、様々な形へと派生した橘紋も見ることもできます。

是非一度検索してみて下さい!

 

家紋キーホルダー

本日は、「橘」について少しご紹介させて頂きました。

これからも様々な家紋を紹介させて頂きます!

 

弊社オリジナルの家紋キーホルダーも、minnneにて好評発売中です。

以下、リンク先よりminneページへアクセスできます!

是非お買い求め下さい★

 

それでは、また次の機会でお会いしましょう。

みそら広報部でした!