
(株)みそら-命つながる家系図- スタッフHです。
今日は8月29日、金曜日。
今日が夏休み最後の平日で、来週の9月1日から学校が始まる。
そんな学生の方、あるいはお子さんがそうだという方は多いのではないでしょうか?
私はこの「夏休みの終わり」を感じる日が来る度、自分の学生時代を思い出します。
「ああ、またあの苦しい日々が始まる」
学校に通う日々を、通学路を、教室を、お昼ごはんの時間を思うと、心が擦り切れていく感覚。ほんの一瞬ですが、鮮明に蘇ってくるのです。
とくに授業が嫌いなわけでも、病気や経済的な理由があるわけでも、辛すぎる人間関係があったわけでもないのに。どうして自分はこんなにも学校が嫌で、不安なのだろう。
毎日学校へ行く。周りの皆が「普通に」出来ていることが、どうして自分にはこんなにも難しいのだろう。
思えば、学生時代の私は、毎日無意識のうちに自分を責めていたように思います。
ただ、それよりもっと嫌で仕方なかったのは、「行けない」と言い出せない自分。
親が困るから、周りにそんな子はいないからと、自分を誤魔化してばかりいました。
行きたくない。ではなく、行けない。
そんな本音を吐き出せずに飲み込んで、一日、一日、どうにか命を繋いできた学生時代。
大人になった今、あの時の自分の頑張りに感謝することは大いにあります。
同時に、叶うならばその腕を引いて一緒に家に帰り、温かいご飯を食べさせてあげたい。そんな風にも思うのです。
朝起きて、顔を洗うこと。歯を磨くこと。ご飯を食べること。
家を出て、歩けたこと。自転車に、電車に乗れたこと。
一つでも出来たら、すごいということ。
一つ一つが、当たり前ではないということ。
それは、自分の命を繋いできた今だからこそ、分かること。
命が繋がるとは、どういうことでしょうか。
私が縁あって作るようになった家系図は、その言葉にできない価値を形にするツールの一つです。
あの時、命を繋いで良かった。あの時、命が繋がって良かった。
そう思える人が世の中に一人でも増えるように、一人一人の命、一つ一つの名前や言葉に心を込めて。
私は、来月からも「命つながる家系図」を作っていきたい。そう思っています。

#命 #夏休み #学校 #家系図
コメントをお書きください